調子が悪いとのことで、両親にLenovoのThinkpad edge E520
をプレゼントすることにしました。
いろいろ探した結果、に決めました。
条件としては、画面が大きい方がノートがいいということで、
15.6インチ程度ノートに決定。
両親の使い方では、Web、メール、年賀状の作成、デジカメで
撮った写真の保管と印刷といったところ。
テレビを録画したり、ブルーレイやDVDを見ることもなく、
動画編集等の重い処理もしない(できない?)とのこと。
この使い方だと、CeleronやAMDでも十分だとは思ったのですが、
デュアルコア、ハイパーシュレッディング搭載で、少々重い処理を使うことに
なっても対応できるので、長く使えるだろうということで、最新の
Corei3ー2310使用のものを選択。
オフィスソフトは使っていないとのことなので、オフィスソフトは、
プリインストールがないもの。
この条件で安いものを探したところ、結局、私自身使用しているLenovoなら、
安定度も高くお勧めでき、今なら決算セールで安く買えるということで、
最終的にLenovoのThinkpad edge E520に決めました。
両親の希望でテレビCMもやってるHPも検討したのですが、同スペックだと、
HP Pavilion dv6-6100/CTなるのですが、49,800円(送料込)と少し
値段が高くなりますので、Lenovoを選択しました。
※ただ台数限定のオフィス半額キャンペーンを行っていて、オフィスパーソナルが、
8190円(lenovoのオプションだと21,000円)で追加できるようなので、
オフィスが必要ならこっちの方が安いですね。
私の両親の場合、必要ないとのことでしたが・・・
スペックとしては
CPU:インテル Core i3-2310M プロセッサー (2.10GHz, 3MB L3, 1333MHz)
ディスプレイ:15.6型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)
グラフィックス:内臓(インテル HD グラフィックス 3000)
メモリー:2GB(PC3-10600 DDR3)
HDD:250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
オプティカル・ドライブ:DVDスーパーマルチ
といったところで、まあローエンド構成ですが、快適に使えそうな感じです。
いくら重い処理はしないとは言え、メモリーが2Gというのが気になりましが、
楽天で調べると、バルクで2Gのメモリを増設しても1200円ほどで買えそう
なので、そのうち、増設してあげるつもりです。
★楽天でノート用SGBメモリーを探す
このスペックで、9月15日までは、決算セールで48,930円ですが、
9月15日までは、決算セールキャンペーンで15%オフで41,590円。
ほんと安くなったものです。
決算セールは9月15日までとのことなので、ほしい方は、見逃さないで下さいね。
下記のリンクから15%オフのキャンペーンコードを入手し、決済時にキャンペーン
コードを入力して下さいね。キャンペーンコードを入力しないと15%オフになりません。
ちなみにHPのホームページはこちらから